見出し画像

【U30対談 / 第2弾】医療職からビジネスの世界への転職。なぜ彼女たちはファストドクターを選んだのか

ファストドクターは、Under30([30歳以下のこと]以下、U30)の若手社員も多く活躍している会社です。今回はそんななかでも特別に、”医療職として臨床現場での経験を積んだ3名のメンバー”のインタビュー対談を行いました。第2弾の記事では、ファストドクターで働くなかでのやりがい、成長機会、今後の展望をお伺いしました。医療現場からビジネスサイドへのキャリアチェンジを検討している方には必見です。

▼第1弾の記事はこちら

▼ファストドクターU30メンバー

写真左)寸田 恭子:
1995年生まれ(27歳)、 東京医科歯科大学病院救命救急センターにて看護師として4年の臨床経験後、2022年4月ファストドクターに入社。コロナ病棟の立ち上げや新人教育などの経験を活かし、ファストドクター全体の医療品質を保つ医療統括部にて、医療品質の管理と提携医療機関に所属する医師のエンゲージメントを高めるための企画や勤務環境の調整を担当。

中央)庄司 汐里:
1993年生まれ(29歳)、薬剤師としての経験・知識を活かしながら、物流統括部にて薬剤や医療機器などの管理を行っている。ロジスティクスに関わるデータの取りまとめを担当しており、データを閲覧する全員に適切な仕様・管理ができるような仕組みの構築を目指している。

右)中村 美伶:
1997年生まれ(26歳)、横浜市立市民病院にて看護師として2年の臨床経験後、事業会社で訪問看護の立ち上げを行う。2022年5月1日にファストドクターに入社し、法人事業部にてBtoBの法人営業を担当。 かかりつけ医として24時間体制をとっている医療機関や訪問診療を行っている地域のクリニックに、往診の代行サービスを提供している。


「やってみたい」に対して「やってみよう」と背中を押してくれる環境

-ー前回から引き続き、U30の元医療職の皆さんにお話を伺っていきます。まずは、ファストドクターで働くなかで感じるやりがいについて教えてください。

庄司:
ファストドクターには様々な部署がありますが、垣根を越えて一緒に仕事ができることにやりがいを感じます。「そういう視点で考えるんだ」とか「そういう風に進めていくんだ」といった学びがものすごく多いんです。
例えば、大塚さんの所属する広報部の仕事の1つとして、広報物のデザイン構成を検討したり、ブランディングとしてどのように魅せるか、伝えるか、を考えたりしていますよね。私が薬剤管理の仕事のなかで他社にプレゼンをしなければならなかったときに、初めてのプレゼンで張り切っていたものの、どんな資料を作ればよいか分からずに何もできなかったという悔しい経験があります。そこで、広報部が作っている資料を見ていたのですが、ファストドクターのビジョンやサービス内容が丁寧に分かりやすく作られていることが分かったんです。それに気づいた時に、改めて他部署へのリスペクトを示しつつ、自分の仕事に活かせそうだと感じました。私のなかには「自分の市場価値を高めたい」という気持ちが強くあるのですが、日々の仕事がそのための一歩になっている感覚があります。

-ー「市場価値を高める」向上心があって、刺激になります。中村さんはいかがですか?

中村:
ファストドクターは日本の医療課題をITで解決しようとチャレンジしている会社ですが、どのように答えを導いていくのかを肌で感じることができ、私もその一役を担っているところにやりがいを感じます。それから、やりがいとは違う話ですが、営業として働くなかで上司や同僚から営業のノウハウを共有していただける環境の良さを感じています。看護師として働いていたころは上司から教えてもらうというよりかは自分で学ぶことが多かったんです。それが悪いとは思わないのですが、合っているのかどうなのかが分からずに困惑した経験があります。寸田さんも看護師として働いていましたが、同じような感覚ではないでしょうか?

寸田:
確かにそうですね。私は「まずは勉強する」と「現場では見て覚える」でした。そのため、ファストドクターでのリレーション形成は、これまで経験したことのないことで、今後後輩ができた時のベターな接し方というか伝え方を学んでいる気がします。

中村:
やはりそうですよね。ファストドクターでは上司や同僚がちゃんと”個”を見てくれているので、適切なタイミングでアドバイスをいただけるからこそ、PDCAサイクルをしっかりと回せている感覚があります。そういう風土の会社なので、自分も頑張って成長するぞ!という気持ちになっていきますよね。

-ーファストドクターではそれぞれが忙しいなかでもフォローし合いながら互いに成長できるような組織風土があると私も感じます。寸田さんはどうでしょうか?

寸田:
みなさんの話を聞いていて思ったのは、仕事の裁量が大きいことですね。看護師として病院勤務しているときに勉強会を企画したのですが、実際に開催するまでに半年かかったという苦い経験があります。ファストドクターでは自分の立案に対して、「いいよ!」という判断がとても早くて、「やってみたいです」に対して「まずはやってみよう」と背中を押してくれる環境があります。そして、躓いたときには「こうしてみたら?」とすぐにアドバイスももらえます。色々なことにチャレンジさせていただける機会が多く、成功体験を積み上げていくことで自信につながり、1人で最後までリードしてできる業務やプロジェクトも増えていく、だから「成長できた」と感じることに繋がっています

-ー裁量が大きいことは嬉しい反面で自由度が高すぎることもあって、ハンドリングの難しさもあるように思います。苦しくなることはないですか?

寸田:
私は難しいことの方が楽しめるタイプなので、苦しさはあまりないですね。そう思えるのは、自分の置かれている環境も関係しているのかもしれませんが、部門長の上柳さんにすぐ相談できて、タスクが溜まりすぎてないか定期的に確認し、状況を整理してくれることも苦痛にならない大きな要因となっています。

20代でファストドクターへ転職することで「自分の市場価値を高める」

ー-20代で医療職からファストドクターへの転職はある意味で挑戦だと思いますが、そのような挑戦の意義とは何でしょうか?

中村:
やれることの幅がとても広がると思っています。庄司さんも仰っていたように、多くのメンバーが部署の垣根を超えて仕事をしています。私は営業職として働いていますが、営業のみを仕事としているわけではありません。というのも、有事となる新型コロナ感染拡大時には、看護師として患者対応を行う現場業務にも当たっていました。ファストドクターのように、営業職が看護師として現場に入る経験ってなかなか他社では経験できないと思うのです。その経験って実は全く無駄にならなくて、普段現場で活躍されているメンバーから現場の生の声をいただけたり、自分の所属している法人事業部に繋がるようなご縁やニーズをいただけたり、私としては本当に勉強になる経験でした。
任された仕事だけをやりたい人には苦しいかもしれませんが、様々なことに取り組みながら成長したい人にはぴったりだと思っているんです。もちろん、だからといって何かの仕事に手を抜くわけではありません。その時々に必要な場面でマックスの熱量で取り組む環境があって、社員はみんながそれを当たり前にやるというカルチャーがあります

寸田:
庄司さんのお話ししていた「自分の市場価値を高める」ですね。

中村:
そうですね、市場価値を上げたい医療職にはとても良いかもしれないです。医療職だけではなく、全職種の意識の高い方に言えることだと思いますが・・!

-ー20代で市場価値を高めていけることはとても意義がありますよね。庄司さんはいかがでしょうか?

庄司:
私も同じような気持ちです。ファストドクターに転職するときの採用面接で、「配属される部署以外にも関われますか?」と質問したときに即答で「もちろん!」と言ってもらえたことがとても大きかったんです。薬剤師として臨床から企業に転職する際に「いろんなことが出来る自分になる=市場価値を高める」ということ、つまり「裁量を持って幅広く仕事ができる環境」に身を置くことを軸に転職活動をしていたので、様々な部署に関わらせてもらえて、実際に裁量を持って働けることがとても嬉しいんです。若いうちだからこそ未来が決まってない、選択肢を広げながら視座も高めておきたいといった意味で、「ここが正解だったかな」って思っています。

-ーファストドクターには、様々なバックボーンを持つ人がいることも魅力ですよね。

庄司:
そうですね。大手企業からスタートアップに転職してきた方や、私たちのように医療職から転職してきた方、官公庁から転職してきた方など本当に多種多様です。最近、ファストドクターユースという30歳以下の若手社員の集まりを部活動として立ち上げたのですが、同世代の社員同士で定期的にお互いの情報をキャッチアップできる環境ができ、切磋琢磨して会社を盛り上げていけることにワクワクしています。同じレイヤーのメンバー間でも、それぞれこれまでのキャリアもスペシャリティの分野も違うので、いろいろな人の意見を聞いて自分の考えが深まったり、思考の幅が広がってる感じが、本当にします。

先日のユース会の模様

-ー庄司さんからは「いろんなことやりたい」という意思を感じるのですが、それはどこから生じるのでしょうか?

庄司:
「やってみないと分からないからやってみたい」と思っているんですよね。物流統括部以外にも興味があって、「別の部署で仕事をすればより深く理解できるな」なんて思うこともあります。今日の対談のように色んな人や色んな部署の話を聞く機会も、そのひとつですよね。

-ー今のファストドクターで働くことのおもしろさをとても感じていただいていますね。

寸田:
それは私も感じています。私は提携医療機関で提供する医療全体に関わる医療統括部に所属しているので、全部署のミーティングに参加するんですよね。すると、「こんなにいろんな人がいるんだ、面白い!」って思いますし、 他のメンバーの視点から「私、多分医療しかやってなかったからこの視点がなかった!」と気付くのですが、それがとても新鮮です。また、今後上場を目指しているので組織やサービスが拡大しているのを間近で見ていると、 凄まじいスピード感があって、”今しかできない経験を積んでいる感覚”を実感しています。その分、業務量は膨大になっていって、たまに重く感じるときもあるのですが・・(笑)

庄司:
これは多くの人が言っていますが、カオス感が楽しいと思えたら全然大丈夫ですよね。こういった状況を楽しめる人が「やりがい」や「成長」を感じられるのかもしれませんね。

「担当領域」の幅を広げて、明確にキャリアアップを見据える

ー-最後に、皆様の今後のビジョンをお聞かせください。

寸田:
私はピープルマネジメントが出来るようになりたいですね。今は医師のエンゲージメントを高めることを目標に仕事をしているのですが、そのなかでもっとピープルマネジメントが出来るようになりたいと思ってきたのです。具体的には、医師に対しては、ファストドクターとの関わりが医師のキャリアにとって一つの成長となるような環境整備や支援をできるような仕組みをつくりたいと思っています。人材マネジメントを通して、個々の働き方が正しく評価され、長く自分らしく働ける職場環境にしていきたいです。
社内では、新人育成の経験しかないので自分のチームを持ってみたいです。一人ひとりに向き合い、個々のポテンシャルを最大限引き出せるような伴走者としてのマネジメント能力を30歳までに身に着けたいと上司の上柳さんにも伝えています。

-ー現在の担当分野の領域を深めていきたいという目標があるのは素晴らしいですね。

中村:

私も管理職として活躍できるようになりたいと思っていて、そのためにマネジメントに関する知識を深めていきたいですね。
顧客だけではなく、後輩となるメンバーそれぞれの人生の価値観に触れ、共に新しいサービス作りなどに関わっていきたいです。顧客のニーズを一番聞ける”営業”と言うポジションだからこそ、新たなサービスの開発や付加価値の創造ができると思うので、積極的に携わりたいと考えています。また、他の優秀な営業の方は顧客のニーズや課題を言語化し、課題解決策を提示・パートナーシップを強化していくことが上手なので、メンバーのことも考えながら自分自身のスキルアップも図っていきたいです。そう考えるとひとつの区切りとして、30歳ではプレイングマネージャー的な立場を目指しています。

-ー寸田さんと中村さんが今後管理職として活躍してくれる日が、とても待ち遠しいです!庄司さんはいかがですか?

庄司:
私は、臨床で働く全ての医療職の人たちが医療業界全体を把握できるような仕組みを作りたいです。こう思うようになったのは、まさに私自身が薬局で薬剤師として働いているときの原体験があります。当時の私は数ある薬局の一店舗の従業員に過ぎず、運営方針であったり本社の意向というところがあまりわかっていませんでした。しかし、調剤報酬の変更があったりすると、それに合わせて現場の運用自体も変更しないといけないことも多くあるのですが、そういったところの意思決定は本社でされるので、各店舗の従業員へは決定後の方針のみが伝わってきます。そうすると「なぜ」の部分の理解が深まらないまま、ただ指示に従うだけになってしまいます。
なぜ変更したのか、なぜそうしなければならなかったのかを、きちんと現場で働く医療職が理解しないまま置き去りの状態になってしまい、患者さんのためにできることの最大限のバリューを発揮できていない状態が生まれる可能性があります。この状況を変える仕組みを、今ある物流統括部のなかで地域のクリニックへのコンサルティング事業を進める流れがあるなかに乗せていきたいと思っています。私は30代で進めていけるような実感を持っていて、実現させたいですね。

-ー前回の対談でも感じましたが、臨床での経験がファストドクターでも活きていますよね。皆様ありがとうございました。

今後もU30対談記事をアップしていく予定なので、どうぞお楽しみに!

文:喜多 一馬
撮影場所:ポートシティ竹芝WeWork内

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!